
油の常識は非常識?!in Susie
2018-08-05 (日)〜2018-08-06 (月)
まだまだ一般的には知らされていない油の話をします。
色々な心と身体の病気に大きく関わる油
人間の脳の60%は脂質(あぶら)であるということは、どんな油を日常で摂るかがとても重要。
・油ってあんまり食べない方がいい?
・油って結局何をどう選べばいいの?
・脂っこいものをたべると太る?
・油の組成(そせい)を知る
・油の酸化について
・ココナッツオイルに多く含まれる中鎖脂肪酸って何?
・今話題のケトン体とかロカボとか糖質制限って?
・お腹いっぱい食べても太らない食べ方の秘密は油にある
●第1回
・日時 8月5日(日)13時00分~15時00分
・場所 Susie 玉野市広岡447
・定員 15名程度
●第2回
・日時 8月6日(月)10時00分~12時00分
・場所 Susie 玉野市広岡447
・定員 15名程度
https://www.facebook.com/susie4130
予約・お問い合わせ:090-8360-9442
講師:加藤理佐 ココナッツマイスター
ケトンダイエット インストラクター
*プロフィール*
愛知県出身 北海道ニセコ町在住 移住13年目
1972年生まれ 夫・子供2人 わんこ1匹
趣味はスノーボード(スノーボード歴25年インストラクター経験あり)・英会話
肉体と精神が「健康で在る」ことを何よりも一番大切にしています
北海道移住後、心室性期外収縮になり24時間の不整脈に苦しむ。
薬が全く効かない&副作用の辛さをきっかけに、マクロビオティック食や各種の食事療法を実践。
ヒーリングや瞑想、自己啓発メソッドなどを経て3年半前にココナッツオイルに出合う。
食生活にココナッツオイルを取り入れた食事で、生後2ヶ月だった二男の鵞口瘡(がこうそう)というカンジダ菌による病気に劇的な回復が得られたことをきっかけに、脂質や糖質制限食やたんぱく質や運動の重要性についての学びと研究を深める。
最近は完全放牧牛(グラスフェッド)についての啓蒙活動も。
ケトンダイエット食実践中(3年)
二男の離乳食もケトン食で育てる
全国各地へ飛び、油選びの大切さ、脂質の重要性、新しい代謝についての情報をお伝えしています。
https://www5.hp-ez.com/hp/nla/page1
・参加費 2000円 (ココナッツづくしの試食&ドリンク付き)
< 戻る