
お正月の花飾り(ワークショップ&組花持帰り)
2014-12-28 (日)
奉還町NAWATEにアトリエを構える「ラ ノット ミュエット」の大澤さんと、お正月ならではのちょっと贅沢な「花飾り」を作ります。
新年に向かって、ゆっくり深呼吸するような時間を一緒に楽しみませんか?
昨年末に大澤さんのアトリエで花飾りを作り、慌ただしい中でゆっくり集中する時間が作れたことが大変心地よく、
今年はぜひbollardでもと開催できる運びとなりました。
【ご予約は21日(日)まで、店頭かお電話(0863-33-3286)にて承ります】
【ワークショップ・受注販売「お正月の花飾り」】
=====
ワークショップ「お正月の花飾り」
時間 13〜15時
定員:6名
お申込み方法:店頭またはお電話にて承ります。(先着順)
※注連縄ではなく、室内に飾るお正月のアレンジです。
=====
受注販売「お正月の花飾り 組み花/アレンジ
持ち帰り用の組み花とアレンジも作って頂けることになりました。
時間は取れないけれどという方も、ぜひお気軽にご利用ください。
ご注文方法:店頭またはお電話にて承ります。
締切り:12月21日(日)18:30(営業時間中)まで
お渡し:12月28日(日)から30日(火)の間に店頭にてお渡し
組み花:花材を束ねたもの。お手持ちの花器にお飾りください。
料 金:3,000円・5,000円・7,000円(税別)
アレンジ:容器ごと飾っていただけるアレンジです。
料 金:7,000円(税別)
詳細(bollard公式サイト)
◎アレンジ【ワークショップ】¥5,500(飲み物とひと口菓子付き・税別)
ふたつでひと組、和紙の台紙付きですのでそのまま飾っていただけます。
目安として、和紙のサイズが、32cm✕48cmです。
当日は竹を組むところからはじまり、花を入れて、最後に水引を結んでいただきます。
水引は竹筒に結んでもいいですし、竹の組み方や花の入れ方で色々とバランスを楽しむことができます。
斑黒竹は我が家の裏山から切り出したちょっと珍しい花材です。
新年に向かって、ゆっくり深呼吸する時間を一緒に楽しみませんか?
※容器の準備の関係で、店頭でのアレンジ販売をお受けできなくなってしまいました。
アレンジをご希望のお客様は、ぜひワークショップにご参加くださいませ。
◎組花 小¥3,000 / 中¥5,000 / 大¥7,000(税別)
組花は花材を束ねたものの販売で、お手持の花器にお飾りいただきます。
枝物の「ぼけ」はまだ蕾が硬いですが、紅色の花が咲くとぱっと明るくなります。
大きさの目安として、底部のすぼまった花器19cm✕25cmに【小】の組花を、
バケツ型の花器25cm✕30cmに【大】の組花を入れています。
間の【中】は【大】の花材をボリュームダウンした内容です。
※写真の花器はつきません。
※仕入れにより花材は多少変更する場合がありますが、基本は松竹梅にお目出度い花材で揃えてくださいます。
皆さまのご予約お待ちしております
atelier LA NOTE MUETTEの大澤さん
http://bollard.jp/event/flower1412/
ワークショップ料金:5,500円 (税別)(飲み物・ひと口菓子付き)
bollard:2022年4月より、
営業日:日・月・火 13:00〜17:00。
水・木・金や日曜の午前中などの時間外も、事前のご連絡でご来店いただけますので、お気軽にメッセージください。
祝日はお休みになる場合があります。事前にお知らせします。
入店の際は、マスクの着用と入店時のアルコール消毒にご協力を!
< 戻る