
おろちと明神鼻
2018-11-17 (土)
玉野市西部のひびきなだ地区から沖に目をやると、おにぎり形が印象的な大槌島が望めます。
この大槌島と信仰や行事、漁業などに深い関係がある地域が日比・向日比地区です。活動拠点となる「明神鼻」は、向日比港の南に位置する岬です。明神鼻の小さな丘には、酒に溺れた父にあやめられたというお菊を鎮魂する祠「お菊明神」があります。普段は地元の人も訪れることの殆どないような所ですが、地域のハレとケをゆるやかに結ぶ「特別な場所」として祀られています。今年の秋は、明神鼻の小さな丘で大槌島のおろち退治を話題にしながら、人と語らい、土地と人、人と人、日常と自然とのつながりを感じる、ゆるやかな時間を共にできればと思います。
● 開催時間:15:00~19:00
● 開催場所:明神鼻(向日比2丁目)
● イベント概要:
・ 明神鼻の岬カフェ(15:00~19:00):「大蛇」をテーマにしたドリンクとフードを提供します。(1セット300円)
・ 創作狂言「オロチの妙薬」公演(17:30~18:00):大槌島の大蛇が退治された後、日比村を訪れた難波の商人が起こした事件の顛末を創作した狂言「オロチの妙薬」を公演します。
出演:玉野しおさい狂言会(配役:難波の商人;斉藤章夫、八幡宮の宮司;田中宣史、オロチの嫁;脇坂和子、船頭;成瀬和惠、笛;岡本不二夫、後見;広坂武昌)
・ 向日比地踊り保存会による盆踊り(18:15~18:45):毎年、お盆に岬のお菊明神を供養する盆踊りを、特別に披露していただきます。ぜひ一緒に踊りましょう!
※ ご来場者へのお願い:懐中電灯持参、歩きやすい靴でご来場ください。
玉野しおさい狂言会:創作狂言「オロチの妙薬」を上演いたします
上山田品ノ作獅子舞保存会:狂言の中で笛の演奏をしていただきます
杉本克敬氏(EXCAFE):イベント限定の創作菓子「双樹の蛇」を制作してくださいます
中島優さん(ドリンク):ドリンクを提供していただきます
向日比地踊保存会:お菊明神の盆踊りをご披露いただきます
連絡先:明神鼻の小屋実行委員会 090-1333-5598(清水)
https://www.facebook.com/
http://myoujin-coya.main.jp/
鑑賞無料
ドリンク&フード:1セット300円
明神鼻の小屋:イベント開催時のみオープンします。
明神鼻の小屋
玉野市向日比2-17
電話:090-5268-2349
email:6d796f756a696e62616e6140676d61696c2e636f6d
宇野駅から南西に徒歩140分
(車で約14分)
< 戻る