
持ち寄り!黒染め友の会2019
2019-06-07 (金)〜2019-06-30 (日)
今年もやりますー!ちょっと色あせた服や雰囲気を変えたい服など、お試し気分で持って来てください〜。バックなど、衣服以外でも下記の説明をご了承いただけるものはお気軽にどうぞ。
○受付日 6/7(金)-6/10(月) 、6/28(金)、6/30(日)
○受付時間 月:17:00-22:00 金・土:15:00-22:00 日:12:00-20:00
▼「黒染め友の会」の黒染めについて
ちょっとだけ寿命を延ばしたい服を集めて、まとめて染工場に出しちゃおう!という企画です。
使う染料は、反応染料という最もポピュラーな化学染料です(NOT草木染)。
たくさんの服をいっぺんにわしゃーっと高温で染めて、熱風乾燥します。
そのため、以下のことをご理解いただき、気軽に出せる衣類でご参加ください!
▼素材について
・素材の50%以上が綿か麻であるものをお出しください(染まりやすい素材です)。
化繊(ポリエステル、ナイロン、アクリル等)が混ざったものは可。毛(ウール)混は不可です。
▼仕上がりについて
・黒染め後、タンブラー乾燥(熱風乾燥)しますので、衣類に縮みが発生する場合があります。
・ブランドネームや品質ネームも黒に染まってしまう場合があります。
・縫製糸(ステッチ)はポリエステル素材のことが多く、染まらず残ることがあります。
・まとめて染める為、一部染まりムラがあるものが出る場合があります。
・一口に"黒"といっても、素材によっていろんな黒になります。
(化繊混の場合は杢グレーっぽくなります)
・染め上がり後、破れや傷、穴などが発覚した場合も、古着を扱う特性上責任を負いかねます。
また加工によって、ボタン等付属品が紛失、破損した場合の責任も負いかねます。
大きな付属品、大切な付属品は事前に取ってからお出しください。
▼返却について
・お戻しは、受付期間終了から約3週間~1か月後となります。
受付場所からご連絡しますので、受け取りにいらしてください。
・黒染め後乾燥をかけたそのまま(ノーアイロン)でお戻ししますのでご了承ください。
・反応染料は色落ちしにくい染料のひとつですが、素材により最初だけ色落ちする場合もあります。
▼その他ご理解いただきたいこと
・出された衣類が区別できるように写真を撮らせて頂きます。
ビフォーアフターの衣類の写真を告知等に使わせていただく場合がございます。
ご都合が悪い場合は受付の際お申し出ください。<黒染め友の会、スタート!>
年に1度の黒染め友の会が受付スタートしてます。
詳しい受付期間は各受付会場にお問い合わせ下さい!
基本的には6月末まで。
お近くの会場が受付終了している場合は、もめん畑にて郵送受付を賜ります。
郵送受付の際は事前に連絡下さいね^^
[岡山県]
・もめん畑
https://www.facebook.com/momenbatake/#
※郵送受付はもめん畑で賜ります
・Comuni Space uz
https://www.facebook.com/uno.uz/
・奉還町4丁目ラウンジカド
https://www.facebook.com/loungekado/#
[香川県]
・豊島 金栄丸食堂
https://www.facebook.com/teshima.kiyomaru/#
・直島 カフェコンニチハ
https://ja-jp.facebook.com/naoshimakonichiwa/#
黒染め友の会
https://www.facebook.com/iruinokorekara/
▼価格 1g=5円(内税)前払い ※受付の際計ります。
シェアショップ uz:月、木除く毎日 7:00~10:00喫茶キンバリー営業
土、日
コットンショップ もめん畑:不定休
駐車場あり
< 戻る