
未来の海のためにぼくたちができること〜海と日本PROJECT〜
2019-07-27 (土)
時間 10:00〜15:00
イベント
● 海ごみに関する講座&ワークショップ(定員あり。要事前申込)
● 高校生が食やワークショップを通して海の魅力をお届けします。
● OHKの瀬戸内環境キャンペーンRe:SETO(リセット)のアンバサダーを務めるサザエさんも登場!
夏休みの自由研究にもぴったり!夏の1日、楽しみながらみんなで海を学びましょう!
2018年にUNOICHI実行委員会に誕生したエコプロジェクト「SOS (Save Our Sea) PROJECT」。海洋環境を守るために「自分たちにできることからはじめよう」とエコグッズの販売やクリーン活動を行ってきました。
今年の夏は”みんなで海の今を学んで、みんなで未来の海にできることを考えたい”、そんな想いでイベントを行います!夏休みの1日、海の大切さを一緒に感じませんか?
海ごみってなんだろう?海のゴミがどんな影響をおよぼすの?
夏休みに学ぶ海ごみ講座
定員:50組100名(小学生とその保護者の方)
10:00〜12:00
※要事前申し込み
応募締め切り 7月7日(日)
海ごみってどこからくるの?海ごみで動物たちが困っている。体験型ワークショップで今、海が抱える問題を学びます。後半は夏休みの自由研究にぴったりな「海ごみ標本箱」を作ります!(当日は標本箱の作成のみを行います)
未来の海のためにぼくたちができること〜海と日本PROJECT〜
OHK岡山放送 Re:SETO
サザエさんがやってくる!!
次世代を担う子供たちに、豊かで美しい瀬戸内海を受け継いでいきたいという思いでOHKが展開するキャンペーン。アンバサダーを務めるサザエさんが登場します!
なお、同名の番組は毎月第4土曜日15時から放送中!
講師:NPO法人アーキペラゴ 森田桂治氏
サザエさん
http://unoichi-tamano.com/
参加費無料
入場無料
産業振興ビル
岡山県玉野市築港1-1-3
電話:0863-33-5000
email:73616e2d62696c6c407a61692d74616d61372e6f722e6a70
宇野駅から南に徒歩5分
< 戻る