
空き家について考える・住まいと暮らしに関する ずくリワークショップ DIY-2019 (3/15のWSは延期となりました)
2019-12-01 (日)〜2020-03-15 (日)
3/15(日)に予定していた第3回ワークショップは、新型コロナウィルス防止の観点から延期とする旨、主催者から連絡がありました。開催日は、決定次第改めてお知らせします。楽しみにされていらっしゃった皆様には、どうかご了承をよろしくお願いします。
玉野市にある空き家は総数2,444戸。玉野市内の総戸数49,485戸の約5%を占めます(平成29年2月20日調査)。中には危険な空き家もあり、市が調査·対応をおこなっているところです。空き家は少しでも早く利用を促し、できることから始めていくことが大切です。
うのずくりでは、市内の空き家について関心を持ち、減らすための手助けになればと、昨年度から実践に即した空き家に関するワークショップを実施しています。
あなたのお家もまだまだ使えます。建物を整え活用するきっかけになれば幸いです。
少しでも興味を持たれた方はぜひご参加ください。
内容の異なるScene.1〜3があります。
Scene.1「山本くんの活動と制作・DIYを始める前に知っておくべきこと」
尾道市・ドイツで空間表現や空き家と関わってきた山本くんのお話。
DIYの基本も伝授。
日時:2019/12/1 sun. 13:30〜15:30
会場:駅東創庫 Gallery Minato
参加費:無料
定員:30名
申込締切:11/29 fri.
こちら↓のフェイスブックイベントの参加表明でも大丈夫です。
https://www.facebook.com/events/71032611271
Scene.2「工具を用いて棚を作る」
工具の使い方を学びながら
壁に小さな棚をとりつけます。
基本の動作が身に付くよ。
日時:2019/12/22 sun. 10:00〜17:00
会場:駅東創庫 Gallery Minato
参加費:1,500円(保険料・昼食代)
定員:10名(申込者多数の場合は抽選とさせていただきます。)
申込締切:12/10 tue.
*参加ご希望の方は電話·メールにて、お名前・連絡先を受付までご連絡ください
https://www.facebook.com/events/420389495550374/
Scene.3「建物と建材と対話する」
建物構造や建材をめぐるお話
本来の用途とその汎用性を見出します。
可能性を探そう!
日時:2020/3/15 sun. 13:30〜15:30
会場:駅東創庫 Gallery Minato
参加費:無料
定員:30名
申込締切:2020/3/10 tue.
*こちらのフェイスブックイベントの参加表明でも大丈夫です。
https://www.facebook.com/events/691441338046321/
|お申し込み|
参加ご希望の方は、つぎの内容を受付までご連絡ください。
1·氏名 2·電話番号
※電話・メールにて、各期日までにお申し込みください。
|受付|
うのずくり(担当·森)0863-31-1388
unozukuri@gmail.com
〒 706-0002岡山県玉野市築港1丁目4-16
|会場|
駅東創庫 Gallery Minato
706-0002 岡山県玉野市築港5-4-1
JR宇野駅より徒歩5分
[玉野市内の空き家に関する相談]
活用方法や賃貸·売買ほか、ご相談も承っています。
お気軽にどうぞ!
|講師|
山本晶大 YAMAMOTO AKIHIRO
高知県出身、駅東創庫にアトリエ 三角堂 を構える。
尾道市、ドイツ(ベルリン)を経て、2018年玉野市に移住。
空間に関する表現を主とし、インスタレーションをはじめ、
古い家屋のリノベーションや店舗などの内装、
古い道具や部品をリメイクして作ったプロダクトの制作などを行う。
Atelier Sankakudo 三角堂
http://atelier-sankakudo.jp/
https://www.unozukuri.com/2019/1116/2324.php
参加費:
Scene.1/無料、Scene.2/1,500円、Scene.3/無料
駅東創庫・gallery minato:火曜日
< 戻る