
リボンワークショップ~玉野に欲しい市民会館を考えよう!~
2020-09-19 (土)〜2020-11-14 (土)
各回、以下の決まったテーマでチームに分かれてディスカッションを行います。各チームにファシリテーターを配置し、皆さんの意見を最高の形にまとめるサポートをします。
1. 第1回「意見を出す」~こんな市民会館が欲しいな!~ 募集定員24名
(1)日時:9月19日(土)13:30~16:30
(2)場所:日の出ふれあい会館
玉野市築港4-25-10 Tel:31-5301
(3)進め方:四つの小グループに分かれて、「こんな市民会館がいいよね」「こんなコンサート聞きたい」「演劇観たい」など、参加者それぞれが自分の理想とする会館像を出し合い、夢を語ってください。
2. 第2回「イメージする」~理想の会館を形にしよう!~ 募集定員24名
(1)日時:10月3日(土)13:30~16:30
(2)場所:日の出ふれあい会館
玉野市築港4-25-10 Tel:31-5301
(3)進め方:第1回の意見をまとめて、理想とする欲しい会館を絵に描いてみるなど、こんな会館であって欲しいと思う市民会館のイメージを作っていきます。第3回の発表を考えて、参加者と話し合います。
3. 第3回「発表する」~これが私たちの市民会館!~ 募集定員40名
(1)日時:11月14日(土)13:30~16:30
(2)場所:玉野市すこやかセンター
玉野市奥玉1-18-5 電話: 31-3310
(3)進め方:こんな市民会館が欲しいなという思いを、グループ内でまとめて発表してください。発表の方法は自由です。持ち時間、質疑応答を含めて25分(発表10分、質疑応答15分)以内でお願いします。
ファシリテーター3人には、それぞれのグループに入っていただき、会の進行をお手伝いします。
しっかりと意見を出し合って、あなたが欲しい市民会館を考えてみませんか?
問合せ先:reborn.no.kai@gmail.com 090-1356-3655(東)
応募締切:8月31日
応募方法
上記問合せ先に以下の内容をご連絡ください。後日返信させていただきます。
1. ご氏名
2. ご連絡先(メルアドor電話番号)
3. 参加可能日(9/19・1/3・11/14・全日程) 表示を縮小
主催 リボンの会(東りえ)
サポートメンバー
アドバイザー 大関龍一 1997年茨城県生まれ。武蔵野美術大学造形研究科建築コース修士課程在学中。建築設計を専門に学業に励み、デザインや写真、イラストなど多岐に亘る表現を実践。地域の人々に永く愛される建築の設計者を目指して日々奮闘中。
ファシリテーター
福本敏子 玉野ウインドオーケストラ副団長。「楽しいことが大好きです!」
宮本静香 大阪から玉野へ移住し、夫婦で宿と古書店を運営。趣味はヨガと旅。
賀儀山泰志 荘内出身。ケニア&フランスに留学経験。趣味は剣道、野球、アート鑑賞。
https://www.facebook.com/tamanominartfest
参加無料
すこやかセンター:年末年始(12/29-1/3)
< 戻る