
やだ、やだ あっかんべー!
2021-07-11 (日)
昨年7月例会からの延期作品です。やっと出会えます♪ 楽しみでしかありません!
時間:18:30~19:45
場所:玉野レクレセンターミーティングホール
※ コロナ対策をしています。ご理解とご協力をお願いします。
メッセージ
「あっかんべ~」は自分への勇気のことば!
気の弱い、内気な女の子“とも”、そんなともを丸ごと受けとめ、励ますおばあちゃん。転校先の天真爛漫な女の子みさき、そして妖怪達。それらの出会い、出来事が、内気な友を前へと一歩踏み出させていきます!
子ども時代を子どもらしく、たくましく、困難にも真正面から立ち向かっていく勇気、生きていく希望を、この作品を通して感じてもらえたらと思います。また、体験を通しありのままの自分を受け入れ、一度しかない「私の時間」を歩いて欲しいと願っています。
子どもたちの感想文(劇団風の子九州のHPから転載させていただきました)
◆ともちゃんがつちぐもさんをたおしたところがすごかったです。またちがうところのしょうがくせいにすごくおもしろいげきをみせてください。やまをうらないでね。いつもがんはてね。おもしろかったよ。(1年:女子)
◆ともちゃんがはづかしことがおもしろかた。じゃくもおもしろかた。みんながんばたね。これからもよろしくおぼえとく。(1年:男子)
◆1ばんおもしろかったのは、さいしょのダンスがおもしろかったです。すごかったのはさいごのダンスです。(2年:男子)
◆さいしょ、おんがくがながれて、びっくりしましたが、あとからおばあさんがきてみんな、大わらいしてましたよ!
わたしは先生からわらいすぎだよと言われながらわらってました。(3年:女子)
◆おばあちゃんが見えないジャクと話をしていたところがおもしろかったです。みさきちゃんが、ともちゃんに元気をださせてくれてうれしかったです。ありがとうございました。
(2年:女子)
◆やだやだあっかんべーをみてきずいたことはともちゃんのゆうきです。なぜかというとおにのじゃくを助けるためにつのをとりかえるところがかっこよかったからです。ともちゃんのゆうきをみてゆうきをもらいました。(3年:男子)
◆私は「やだやだあっかんべー」を楽しみにしていました。だから、まだかまだかと朝から、あわてていました。私は、ともちゃんがはずかしがりやのところがにているなと思いました。そして、これをDVD にしていたら家でも楽しめるのにと思いました。でも、ねつで休んでいなくてよかったです。(3年:女子)
◆自ぜんのたいせつさがとても学べました。ぼくは小学校の近くのこんぴら山にもあまのじゃく、土ぐもなどがいるかなと思いつづけています。(3年:男子)
◆とくにびっくりしたのが仏だんが大きな音を立てバカバカと開いていた所です。でもあれは、じゃくの仕わざだったんですね。ぼくの友だちもすごく笑っていました。ぼくの好きな場面はおばあちゃんの出てくる場面です。(4年:男子)
◆私はこのげきを見て思ったことは、おばあちゃんがおもしろかったのと、土ぐもさんってとてもこわいなーと思いました。ともちゃんだいじょうぶかなーと思ったり、みさきちゃんのせいかくは、私にそっくりだなーとも思いました。「バア」といってひらいたらケラケラわらうお花はおもしろかったし、おにが弱虫のことをごまかしているところは友だちににてるなーとも思いました。(小4:女子)
【劇団 風の子九州】川島二郎、髙山洋輝、浦 美佳、寺尾実里
【作・演出】あさのゆみこ【音楽・効果】曲尾友克【美術】あさのゆみこ【制作】矢野ひとみ
https://www.kazenoko-kyushu.com/
https://blog.goo.ne.jp/tamanosakiko
一般:2,400円
会員:無料
玉野市総合体育館レクレセンター:毎週月曜日、祝日は開いています。
< 戻る