
芸術士®オンライン連続講座「芸術士®って何する人なん?」
2021-07-08 (木)〜2022-01-27 (木)
北イタリア、レッジョ・エミリアの『レッジョチルドレン』にインスパイアされた日本の活動。芸術士®。
芸術士®活動とは、2009年11月に高松市こども園運営課が全国で最初に始めた、アーティストが保育園・幼稚園に通って保育の現場に参加する活動です。
今回が初めてとなるこのオンライン連続講座は「芸術士®」という存在や役割を知っていただくことを目的として企画しました。保育を学ぶ学生さんや、教育や保育に携わる教育関係者及び研究者に「芸術士®って何する人なん?」を深く理解していただくため、現場で活動する芸術士®たちがそれぞれの視点で映像や写真、実践を交えながら子どもたちとの関り方をご紹介します。
※前期〈7月・8月〉4回コース / 後期<12月・1月>4回コース となります。
<前期>
1回目 7月8日(木) 18:30-19:45【芸術士®ってなに?】
2回目 7月22日(木) 18:30-19:45【やわらかさと、寄り添うことと】
3回目 8月5日(木) 18:30-19:45【持ってうまれたこのカラダ、フルに感じて、遊びつくして!】
4回目 8月19日(木) 18:30-19:45【芸術士®ってなに?まとめ】
所要時間 各75分
最少催行人数 10組
申込締切 2021年7月1日(木)
キャンセルポリシー 申込締切日の翌日以降のキャンセルは100%
その他 受付確認後、講座の詳細をメールなどでご連絡します
開催日 2021年7月8日(木)18:30-19:45 2021年7月22日(木)18:30-19:45 2021年8月5日(木)18:30-19:45 2021年8月19日(木)18:30-19:45
お問合せ NPO法人アーキペラゴ TEL: 087-813-1001
<後期>
1回目 12月9日(木) 18:30-19:45【芸術士®ってなに?】
2回目 12月23日(木) 18:30-19:45【世界には音がいっぱい溢れている】
3回目 1月13日(木) 18:30-19:45【なんにもないけどなにかある】
4回目 1月27日(木) 18:30-19:45【芸術士®ってなに?まとめ】
所要時間 各75分
最少催行人数 10組
申込締切 2021年12月2日(木)
キャンセルポリシー 申込締切日の翌日以降のキャンセルは100%
その他 受付確認後、講座の詳細をメールなどでご連絡します
開催日:2021年12月9日(木)18:30-19:45 2021年12月23日(木)18:30-19:45 2022年1月13日(木)18:30-19:45 2022年1月27日(木)18:30-19:45
お問合せ:NPO法人アーキペラゴ
TEL: 087-813-1001
(前期)
1回目 芸術士®フタセ (専門 | 幼児造形・油彩)
2回目 芸術士®ミズカ (専門 | 絵本・イラストレーション・造形)
3回目 芸術士® カタタチサト (専門 | 身体表現)
4回目 NPO法人アーキペラゴ理事長 三井文博 芸術士®山田茂 芸術士®長野由美
(後期)
1回目 芸術士®フタセ (専門 | 幼児造形・油彩)
2回目 芸術士®フリーダ (専門 | 作曲・歌)
3回目 芸術士®まつのれいこ (専門 | 絵画)
4回目 NPO法人アーキペラゴ理事長 三井文博 芸術士®山田茂 芸術士®長野由美
(前期)https://www.archipelago-tour.jp/products/details/142
(後期)https://www.archipelago-tour.jp/products/details/143
(前期)参加費(税込み) ※4回コース JPY19,800-
(後期)参加費(税込み) ※4回コース JPY19,800-
< 戻る