
上方落語 玉野リボン寄席
2021-11-23 (火)
身近な所で文化を楽しむ企画「町じゅうどこでも市民会館」がスタートします。
初回は、「コロナでお出かけもできず、話題といったらコロナ感染者の人数」といった、滅入るような時代だからこそ、コロナを吹っ飛ばす、楽しい落語を企画しました。今回ご出演いただく噺家は、桂米朝一門米二門下の桂 二豆氏と桂 文福一門文鹿門下の桂 雪鹿氏のお二人です。特に二豆氏には、母が玉野の出身で、玉野は小さい頃よく母と遊びに来ていたそうで、所縁の地での初公演となります。
大いに笑って、免疫力をアップし、心底お楽しみください~!
日 時:2021年11月23日(火・祝) 13:30~開場 14:00~開演
会 場:御前八幡宮(玉野市御崎2丁目2-3)
https://tamanokankou.com/spot/342/
定 員 :40名
*定員に達しましたら当日券はございませんので、お早めにお買い求めください。
駐車場:30台まで *できるだけ、乗りあわせてご来場ください。
番組:「落語のお話し」 桂 二豆、桂 雪鹿
落語「******」 桂 二豆
中入休憩
落語「******」 桂 雪鹿
落語「はてなの茶碗」 桂 二豆
* 二つの噺の演目は、当日のお楽しみ!
お願い
1. 寄席の会場は、御前八幡宮の社殿内になります。座蒲団、座椅子の席をご用意しておりますが、座椅子の数には制限があります。正座に強い方は恐れ入りますが座布団着座にご協力ください。
2. チケットの裏面にお名前とご連絡先をご記入しておいてください。
3. アルコール手指消毒、検温、会場内でのマスク着用にご協力をお願いします。
4. 会場内は窓を開放し、換気を行っております。室内の温度については、調節が困難となる可能性がありますが、ご協力をお願いします。
5. 大きな声での会話、笑い声を除く発声は、コロナ対策のためお控えいただきますようご協力お願いします。
主催:リボンの会
共催:玉野みなと芸術フェスタ実行委員会
後援:玉野市、玉野市教育委員会、(公社)玉野市観光協会、NPO法人みなと・まちづくり機構たまの、
玉野SDGsみらいづくりセンター、玉野・灘崎子ども劇場、山陽新聞社、倉敷ケーブルテレビ
助成:(公財)福武教育文化振興財団
お問合せ先 ☎ リボンの会090-1356-3655(東)
出演者プロフィール:
桂 二豆(カツラ ニマメ):1994年6月1日、兵庫県芦屋市出身。27歳。関西学院大学卒業。2017年5月、桂 米二に入門。2017年7月、大阪太融寺 「桂 米二不定期落語会」にて初舞台。2020年5月、年季明け。趣味は、音楽を聴く、読書、将棋、ギター、アニメ(ジブリ、京アニ)。特技は、柔道二段、形態模写、架空の人物の年表を作る、ひとりもののけ姫。思いは、「あれこれ考えることと落語が好きです。面白いなぁ、好きやなぁと感じることを、お客様とも共有できると嬉しいです。」
桂 雪鹿(カツラ ユキシカ):1990年5月4日、大阪府阪南市出身。31歳。小学校教師を退職後、2018年3月、桂 文鹿に入門。入門日翌日、ヴァイオリン漫談で初舞台を踏む。入門3ヶ月後、一門会にて落語の初舞台を踏む。2020年、インドにて年季明け。趣味は、ラーメン屋巡り、クラシック音楽鑑賞。特技は、ヴァイオリン演奏、声帯模写、日本ビール検定3級
入場料:大人1,500円、中学生~高校生1,000円、小学生以下500円
*緊急事態発出などにより公演が中止となった場合は、入場料の払い戻しいたします。
御前八幡宮:不定休
< 戻る