
『たまの映像詩集 渚のバイセコー』上映会
2021-11-06 (土)
吉本興業と玉野市がタッグを組んだ映画『たまの映像詩集 渚のバイセコー』が11月12日(金)から全国の映画館で一般公開されます。公開に先駆けて、県民の皆さんに上映会を開催します。
\県民限定・料金無料/
■時間/14時~15時半
■場所/ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル 2階鳳凰の間
■対象/岡山県内在住の人
■定員/250人程度
■申込方法/電子申請またはFAXで代表者氏名(フリガナ)、人数、住んでいる市町村、連絡先(FAX番号またはメールアドレス)を記入して申込み
■締切/11月3日(水・祝) ※必着
※申込み多数の場合は、抽選します(結果は11月4日(木)に通知)。
■申込み・問合せ/競輪事業課 ✆0863-31-5281 FAX 0863-31-9273
〈注意事項〉
1. 新型コロナウイルス感染症の状況によっては、中止や延期など、変更になる場合があります。
2. 受付時に検温、消毒を行います。必ずマスクを着用してください。また、対人距離の確保にご協力をお願いします。
3. 駐車場の混雑が予想されます。時間に余裕をもってお越しください。
(電子申請フォーム)
https://s-kantan.jp/city.../offer/offerList_detail.action...
『競輪』と『自転車』が紡ぎだす心温まるオムニバス映画。玉野競輪全面協力。現役競輪選手も出演。
吉本興業の【地域発信型映画】の取り組みから、岡山県玉野市と吉本興業がタッグを組み、玉野市の魅力発信を“映画”により実現。
多数の吉本興業所属芸人出演でのコラボを受け、玉野市のシンボルでもある『玉野競輪』が本作品に全面協力。ロケ地提供はもとより、現役競輪選手である三宅 伸選手をはじめ所属選手が数多く出演。
第一話の主演に抜擢された三宅選手は、時代の変化に馴染めず葛藤を抱きながらも、誰よりも競輪に情熱を捧げるベテラン選手を好演。脇を固める江西あきよし、ハロー植田、ネゴシックスら個性豊かな面々との撮影でも軽快なやり取りをみせ、映画初出演とは思えぬ自然体の演技で映画を盛り上げている。
第二話では尼神インター・渚とジミー大西による二人での物語をファンタジー要素で上手く落とし込み、玉野市のロケーションを美しく表現。透き通るほどの海や、目を見張る夕焼け空など、絶景の中を無我夢中で自転車を走らせる渚の姿に、心地よさを感じられる爽やかな作品に仕上がった。
そして第三話「氷と油」では、最近ではTBS日曜劇場『ドラゴン桜』で“個性的な英語講師”に扮し、役者としても注目を集めたゆりやんレトリィバァと、高い演技力を生かしたコントに定評のある空気階段・水川かたまりが、玉野市で生まれ育った若者を演じる。そんなふたりと生まれも境遇も異なる“移住者”という役どころを担うのが、園都と空気階段・鈴木もぐら。彼らの出会いと交流を、シュールな笑いを交えながらハートフルに描く。
各話に登場する豪華個性派キャストたちが、本作でしかみられない表情や魅力を開花させながら、街のシンボル“競輪”と“自転車”が紡ぎだす、不思議な温かさをまとった物語を創り上げた。
新進気鋭の映画監督・蔦哲一朗による、圧巻の映像美。
監督を務めるのは『祖谷物語 おくのひと』(2013年)で第26回東京国際映画祭「アジアの未来」部門スペシャル・メンションを受賞した蔦哲一朗。本作品はフィルム撮影にこだわり、撮影後にデジタイズ。それにより現在の主流であるデジタル撮影では表現しえない趣のある映像に仕上げ、玉野市の自然・芸術を圧巻の映像美として映し出す。
三宅 伸、江西あきよし、ハロー植田、ネゴシックス
尼神インター・渚、ジミー大西
ゆりやんレトリィバァ、水川かたまり、鈴木もぐら
監督・蔦哲一朗
https://bicycle.official-movie.com/
入場無料
ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル:客室 チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00
おみやげ処 8:00~21:00
NASAカラオケ 13:00~24:00(受付終了23:00)
2020,7.1よりBBQを始めました。
< 戻る