
たまのランバイクカップ 03
2022-02-26 (土)
たまのランバイクカップ03大会概要になります。
必ず一読いただき、エントリーをお願いします。
大会概要
●開催場所 : 宇野港駐車場 (UNOHOTEL 駐車場)
●エントリーフィー : 1選手あたり 2,500円(事前振込み) (保険、副賞、使用料等を含む必要経費に使用いたします)
●エントリー期間 : 下記参照
県内優先エントリー 1月22日(土) 10:00~2月2日(水) 22:00まで
一般エントリー 2月4日(金)10:00〜2月13日(日)22:00まで (エントリーフォームは当ブログ上・ホームページに、1月22日(金) 10:00より公開いたします)
※県内・一般エントリー終了後に定員を満たした場合、2次エントリーは実施いたしませんのでご了承ください。
※エントリー受付終了後、仮エントリー通知が自動送信されますのでお振込口座を確認し、ご入金をお願いいたします。また自動返信メールが届かなかった方はお手数ではございますが、メールにてお問合せください。
問合せ先 : tamano.runbike.cup@gmail.com なおこちらからメールでのご入金のお願いはいたしません。
※ご入金の確認をもって正式なエントリーといたします。
※エントリークラス間違えのあった場合は、登録無効とさせていただきます。
●エントリーフィーご入金期限 : 2月16日(水) 15:00まで
※期限内にお振込をいただけなかった場合、キャンセル扱いとさせていただきますのでご了承ください。
※会場使用料、賞品、参加賞、レンタル費、レクレーション保険料等、事前に経費がかかるため、荒天により中止になった場合や、新型コロナウィルスによる緊急事態宣言等により開催が中止となった場合も、開催に向けて資金的な準備が必要なことなどもあり、規定通り返金は行いません。
お振込後のキャンセルにつきましても協賛金という扱いとさせていただき、ご返金は致しかねますので何卒ご理解の程よろしくお願い致します。(中止等の場合は次回大会への協賛金とさせていただきます)
●参加資格 : 下記参照
1.新型コロナウィルス接触確認アプリ(COCOA)をインストール、登録必須。 会場に入場される同伴者様は、「新型コロナウィルス接触アプリ(COCOA)」を、お手持ちのスマートフォンにレース当日より遡って2週間以上前にインストールの上、ご登録をお願いいたします。
2.来場者全員の2週間分の検温実施。 イベント当日から遡って2週間前からの毎日の検温の記録をお願いいたします。こちらは提出などございませんが、万が一コロナ患者を発生させてしまった場合の追跡調査するための記録となります。ただし、2日以上続けて37.5度を超える発熱が続くようであれば、参加は控えていただくことをお願いいたします。
3.会場でのマスク着用厳守。
4.後日、ホームページ・SNSなどで公表する体調確認書に記入・提出をお願いします。 マスクの着用は会場に来られる全ての方、必ず着用お願いいたします。 なお選手に関しましては、ランバイク走行時のみマスクの脱着可といたします。 (食事、テントやタープ内で、ソーシャルディスタンスが保てている場合も脱着可) 例外としまして、身体的な理由や2歳未満のお子様に関しましては、厚生労働省の発表により着用は必ずしも必要はありません。
5.レース当日37.5度を超えた発熱がある場合は、来場を見合わせていただくようお願いいたします。 以上、上記項目とランバイクの操作を自分で行え、完走可能な男児・女児で、保護者が大会概要を確認し、内容を承諾した選手。
●クラス分け :年齢別クラス分け (年齢はレース当日 2022年3月26日時点)
※最小開催人数は、各クラス共3名以上で開催。
2歳クラス 12名 (男女混合)
2019年3月27日 ~ 2020年3月26日生まれまで
3歳クラス 24名 (男女混合)
2018年3月27日 ~ 2019年3月26日生まれまで
4歳クラス 24名 (男女混合)
2017年3月27日 ~ 2018年3月26日生まれまで
5歳クラス 24名(男女混合)
2016年3月27日 ~ 2017年3月26日生まれまで
6歳クラス 24名(男女混合)
2015年3月27日 ~ 2016年3月26日生まれまで ※小学生を含む
7~8歳クラス 12名(男女混合)
2013年3月27日 ~ 2015年3月26日生まれまで ※小学生を含む
●レース形式 当大会は全選手が決勝へ進出できるレース形式を採用しております。全クラス(全選手)が3回レースを行います。準決勝の上位からA決勝へ進みます。
※詳細は後日発表の勝ち上がり表をご覧ください。
●表彰 『A 決勝』・・・全員トロフィー贈呈。全員選手記念品・参加賞の贈呈。
『B ・C決勝』・・・全選手、記念品・参加賞の贈呈。 全てのクラスで表彰式を行いますので、決勝レース終了後は必ず表彰式にご参加お願いいたします。
●車両規定
1.出場可能車両は、12インチ規格以下のランバイク全般。
2.フレーム、フロントフォーク以外のパーツ類は安全面に問題がなければ自由に変更することができる。保護者もしくは専門家によって安全に整備が実施された車両に限る。フロントフォークオフセッター、オフセットメーカー、スターライダー、リアエクステンダーは使用可。
3.タイヤ(ホイール)のサイズに関しましては、上記出場可能車両に直接取り付けれるものであれば限定しません。
4.ステッカーの貼り付け、オリジナルペイント等、走行に支障をきたさない装飾は可。
5.保護者により安全に整備された車両、走行前に各部のボルトに緩みなどがなく保護者の責任で整備を行うこと。
6.ホイールにペグ、ブレーキを装着してはならない。 ※車検等の実施は行いませんが、事前の車両整備をよろしくお願いいたします。
●服装規定
1.ヘルメットの着用厳守。自転車用、もしくはスポーツ用のあご紐がついているものを着用すること。フルフェイスヘルメット推奨。
2.グローブ(手袋・軍手可)、プロテクター(肘・膝)を着用厳守。
3.手首や足首が露出しない服装を着用。
4.サンダルまたはくるぶしが露出するような靴、およびスパイク(金具)の着用は認められない。
●レース規定
1.スタートはシグナル音でのスタートとなります。保護者様は指定の位置まで下がっていただきます。
2.スタートは選手の自主性に任せて、保護者が背後からスタートを促すことのないようにお願いいたします。背中を押してスタートさせることは禁止です。
3.ゴールが同着の順位の決定に関しましては、生年月日より判断し、月齢の若い選手を上位とみなします。
4.保護者の併走につきましては、2歳クラスを含めて親子での接触、他者への妨害等の恐れがありますので、原則禁止とさせていただきます。
5.モラルに欠ける行為、または主催者側が危険と判断した場合は、失格・リザルトのはく奪措置を取らせていただきます。
6.インカムや無線機等の機器は、装着ならびに持ち込みは禁止とさせていただきます。装着や持ち込みが発覚した場合、失格・リザルトのはく奪措置を取らせていただきます。
7.転倒等のアクシデントで、スタッフの許可が出た場合のみ、コース内に侵入可とさせていただきます。
8.自主性に任せた結果、「スタートが切れない」「途中で止まってしまった」といった場合は一定時間を過ぎた時点でスタッフが侵入許可を出します。必ずスタッフの合図を待ってから侵入・併走してください。
●ゼッケンプレート
1.大会本部で準備し当日お渡し後、保護者様にて取り付けていただきます。折ったり曲げたりして取り付けないようにお願いします(ゴール判定に支障が出ます)
2.ゼッケンナンバーは、確定エントリーリストをご確認お願いいたします。
●注意事項
1.イベント開催中、主催者が設けた全ての規約、規則、概要、指示に従うこと。
2.大会参加時の事故や怪我に備えて傷害保険に加入しておりますが、担保範囲は大会受付時から全レース終了時までで、レース内での事故のみ対象となっておりますので、お子様の怪我や事故にはくれぐれもご注意願います。
3.他の場所(駐車場、隣接施設等)や他の施設利用者等との事故やトラブル及び破損について主催者、会場管理者ならびにイベント関係者に一切の責任を問わないこと。
4.競技中及び付帯行事開催中の負傷または死亡事故が発生した場合、本人および家族・関係者はその原因の如何と問わず、大会開催傷害保険による保険給付以外に主催者や会場管理者及び大会関係者に一切の補償請求をしないこと。 ※特に今大会は、大通りに面した施設駐車場でのレースとなっております。絶対にお子様から目を離さないようお願いいたします。お子様だけでレース会場外等に行かないように管理のほどお願いいたします。
※一般来場者の方が大勢おられますので、絶対にコース以外ではランバイクに乗車しないよう徹底をお願いいたします。
5.イベント内での主催者ならびに参加者・メディア関係者が撮影した画像や動画は、今後ブログやHP、SNS等で使用することをご了承ください。
6.地震、大雨、降雪、警報、事件、事故等により、大会が中止・中断する場合がございます。
7.イベント開催中、個人の所有物に対して紛失、破損等が発生した場合、他の参加者及び主催者、イベント関係者に対してその責任を問わないこと。
8.申し込みを過ぎてのエントリーはできません。
9.問い合わせ等は、UNOホテル様にはしないこと。全て下記アドレスまでお願いいたします。
問合せ先 : tamano.runbike.cup@gmail.com
●遵守事項
1.保護者様はコースサイドより応援お願いいたします。コース内には絶対に入らないこと。なんらかのアクシデント等が発生し、スタッフの許可が出た場合のみ保護者のコース立入を認めるものとします。
2.会場内の備品等には一切手を触れないこと。また、隣接している管理棟や周辺の関連施設への入室は固くお断りいたします。(大人が触れることはないと思いますが、参加選手・子供が触れている場合や無断で設備を使用している場合は直ちに止めてください)
3.コース外でのランバイクの乗車禁止。(接触による不慮の事故防止のため)
4.会場以外(全ての隣接施設)でのランバイク走行禁止。
5.会場にゴミ箱はございません。必ずゴミはお持ち帰りください。
6.会場内に喫煙所はございません。子供中心のイベントですので会場内禁煙とさせていただきますので、厳守願います。喫煙を発見した場合、選手とともに退場とさせていただきます。
7.会場内での飲酒、また飲酒しての来場はご遠慮ください。喫煙同様に発見した場合、選手とともに退場とさせていただきます。
●レクレーション保険について 大会参加時の事故や怪我に備えて傷害保険に加入しておりますが、担保範囲は大会受付完了時からレース終了時まで たまのランバイクカップ特設コース内 での事故のみ対象となりますので、お子様の怪我や事故にはくれぐれもご注意願います。
●新型コロナウィルス感染症対策の追記事項
1.新型コロナウィルス接触確認アプリ(COCOA)を、お手持ちのスマートフォンにレース当日より遡って2週間以上前にインストールの上、ご登録をお願いいたします。
2.来場者全員の2週間分の検温実施。
3.会場でのマスク着用厳守。
4.レース当日37.5度を超えた発熱がある場合は、来場を見合わせていただくようお願いいたします。
5.イベント終了後より2週間以内に、新型コロナウィルスに感染した場合、速やかに下記連絡先までご連絡願います。なお、基本的には保健所の指示に従ってください。
問合せ先 : tamano.runbike.cup@gmail.com
6.手洗い、消毒など標準的感染予防策を遵守する。
7.大声での応援は控えてください。
8.会場内での、他者ならびにテント等のソーシャルディスタンス(2m以上)を保ってください。
●個人情報 について 主催者は個人情報の保護に関する法律および関係法令を遵守し、参加者の個人情報を取り扱い、大会実行に必要なサービス提供のためにこれを利用するものといたします。
●当日の持ち物について
1.ランバイク本体
2.ヘルメット
3.プロテクター、グローブ
4.整備用の工具
5.お子様の保険証(万が一、お怪我をされた場合に、受診しやすいようにという目的です。受付時にチェック等はいたしません)
●観戦の方へ : 観戦無料です。 なお、来場予定の方は、事前にアプリの登録ならびに当日朝の検温実施に、会場ではマスク着用厳守でお願いたします。
●問い合わせ窓口 : ご不明な点は、
tamano.runbike.cup@gmail.com
担当 : 板谷までご連絡ください。
尚、エントリーし入金した時点でこれに同意したものといたします。
エントリーした子供達
https://www.trpa2020.page/
エントリーフィー : 1選手あたり 2,500円(事前振込み)(保険、副賞、使用料等を含む必要経費に使用いたします)
UNO HOTEL:年中無休
< 戻る