
瀬戸内ゴミンナ〜レ!!
2022-02-25 (金)〜2022-03-15 (火)
アートはさまざまな物事を拾い上げ、組み合わせ、
調和させていくことで素材からは想像出来ない美しさと意味を作り出す作業です。
頭の中でフワフワしているイメージとイメージ、誰も気に留めないようなモノとモノを
くみ合わせて世界に一つだけのモノを作るのは、なんとも言えず楽しいです。
「瀬戸内ゴミンナ〜レ」は瀬戸内海に漂流していたゴミに新たな目線を見出すアーティスト達が集まった展覧会です。
アーティストだけでなく集めた漂流ゴミで誰でも作品を作って展示するワークショップもあります。
みんな瀬戸内のゴミで楽しくな〜れ!
dy.淀川テクニック
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時間 平日12時~19時 土日10時~19時
会場 旧玉野市消防署
〒706-0011 岡山県玉野市宇野1丁目27−2
◎ JR宇野駅から徒歩10分
連絡先:gominnare@gmail.com
「瀬戸内ゴミンナ〜レ」で使用するゴミは、
京都大学RE:CONNECTプロジェクトが開発したアプリ「PicSea」で撮影を行い、環境問題の原因解明に協力しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゴミジナル工作ワークショップ
◎ゴミジナル工作ワークショップとは、
瀬戸内海を漂っていた漂流ゴミを使って自由に工作します。
どなたでもご参加いただけます。ワークショップで出来上がった作品は、
展覧会中にアーティストと同じ会場で展示させていただきます。
各招待アーティストによる特別賞もあります。(漂流ゴミは危険物を取り除いて洗浄しています。)
◎京都大学RE:CONNECTプロジェクトから、「PicSea」アプリの実演と、環境啓発クイズ「地Q」の体験もあります!
2月20日 11時〜16時
会場:旧玉野市消防署2F
要事前申し込み有り
受付先:gominnare@gmail.com
※お申し込みの際は件名を「ゴミジナル工作ワークショップ」とし、
本文にお名前・住所・電話番号、来場予定時刻をご記入ください。
4歳以上の方であればどなたでも参加可能です!
未成年者が参加する場合は年齢と保護者の方のお名前もお知らせください。
※新型コロナウイルス感染予防のため、一度に会場に入れる人数を10名ほどにしています。
ご来場時には混雑防止のため、少しお待ちいただく場合があります。ご了承くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウイルス感染予防のため、
ワークショップや展覧会場にご入場の際にはアルコール消毒と検温を行わせていただきます。
体調が優れない方はご来場をお控えくださいませ。
会場では入場制限を行う場合もありますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
◎参加アーティスト
あやお
出川晋
Mishio
吉田一郎
淀川テクニック
製作総指揮 : 淀川テクニック
主催 : 京都大学RE:CONNECT
共催 : 玉野市
特別協力 : ユカリアート、日本財団
https://www.facebook.com/photo/?fbid=122996403602066&set=gm.3706830752774334
参加費 無料
< 戻る