
男女共同参画 講演会とパネル展示
2022-06-28 (火)〜2022-07-03 (日)
講演会「コロナ禍から家庭内の男女平等を考える」
日時 7月2日(土)10:30~12:00
会場 玉野市中央公民館多目的室(大)
予約 不要
定員 約50名
小中高校がCOVID-19対策のため臨時休校となった際、あなたの家庭では父親、母親どちらが子どもの面倒をみただろうか?母親に任せきりの、日本の子育て事情が露呈してしまったりはしなかっただろうか?
コロナ禍をきっかけに、家庭内の男女役割に関する固定観念について、家族社会学とジェンダー研究の視点から紐解いていきます。
パネル展示 玉野市女性団体連絡協議会の活動パネル展示
期間 6月28日(火)12:00-7月3日(日)21:00
会場 玉野市中央公民館ギャラリー
問合せ 玉野市女性団体連絡協議会(玉野市総務課)☎ 32-5516
講師 石井クンツ昌子さん
お茶の水女子大学理事・副学長
1987年ワシントン州立大学社会学部博士号取得。カリフォルニア大学リバーサイド校社会学部助・准教授、お茶の水女子大学大学院教授などを経て現職。専門は家族社会学、ジェンダー社会学。米国で20年以上にわたり研究生活を送り、その間に2人の子育ても経験した。2012年に全米家族関係学会「Jan Trost賞」受賞。主な著書に「『育メン』現象の社会学」(ミネルヴァ書房)など。
https://www.ocha.ac.jp/introduction/structure/officer.html
参加無料
玉野市立図書館・中央公民館:休館日:
毎週月曜日(月曜日が祝日と重なったときは開館し、直後の祝日以外の日に休館)
年末年始(12月29日~翌年1月3日)
特別整理期間(3月13日から3月16日)
< 戻る