宇野港の大型客船-1659358459.jpg)
第21回まち・ひと・まなび相談室
2022-08-10 (水)
玉野SDGsみらいづくりセンター(略称「みらい」)では、まちづくり・人づくり・学びあいなどに関する相談・問合せを、以下の通り受け付けています。地域活動の専門アドバイザーが相談者と一緒に考え、解決に向けてお手伝いさせていただきます。お気軽にご相談、お問合せください。
● ご相談・お問合せの内容:
1. 市民活動やボランティア活動の進め方、運営方法について
2. 地域コミュニティの運営や課題解決について
3. NPO法人の設立や運営方法について
4. SDGsの普及活動について
5. その他、まちづくり・人づくり・学びあいに関する事項
● 受付日時:令和4年8月10日(水)9:30~12:00
● 相談場所:中央公民館(玉野市宇野1-38-1メルカ2階)
● 主 催:玉野SDGsみらいづくりセンター
みらいは、玉野市の要請に基づき、市民と市とをつなぐ中間支援組織として、2020年5月に設立した非営利活動団体です。
みらいは、玉野市民・各種団体・企業及び行政をつなぎ、SDGsを原動力として、市民の誰もが住んで良かった、若者たちが帰ってきたいと思える、楽しい玉野市の未来づくりを、市民みんなが協働して実現することを目的として活動します。
みらいは上記の目的を達成するために、つながり、人づくり・学び合い、相談・伴走支援、調査・政策提言の4つの事業を行います。
「まち・ひと・まなび相談室」は、これら事業の一環として行うものです。
連 絡 先:Eメール rie_higashi@mx9.kct.ne.jp
090-1356-3655(東)
写真は、高辺山から見た宇野港に入港した客船とと三井E&Sの遠望(このイベントと直接関係はありません)。
※ 予めご相談内容の要旨をお知らせいただくと、より的確なご提案ができると思います。
※ ご相談の内容によっては、対応をお待ちいただくこともあります。
相談対応
玉野SDGsみらいづくりセンター理事
東 りえ 斉藤 章夫 小川 孝雄
相談無料
玉野市立図書館・中央公民館:休館日:
毎週月曜日(月曜日が祝日と重なったときは開館し、直後の祝日以外の日に休館)
年末年始(12月29日~翌年1月3日)
特別整理期間(3月13日から3月16日)
< 戻る