
「たまの未来塾」第6期塾生募集
2024-03-28 (木)〜2024-04-26 (金)
玉野の経営者などを対象とした「たまの未来塾」の塾生を募集します。
玉野商工会議所では、主に玉野市でビジネスを展開している経営者や役員の方、又は玉野市出身・在住の個人事業主や会社員、さらには若手後継者等を対象に「たまの未来塾(玉野版産業人材育成塾)」を開講し、リーダーとしての心構えをはじめ、スキルアップや見聞の拡大、さらには、異業種であっても同じ立場や目標をもつ者同士が相互の親睦を深めネットワークの拡大を図ることを目的に第6期塾生を、下記のとおり募集します。
第1回 2024/5/13(月)
◆オリエンテーション 《運営側・受講生自己紹介》
たまの未来塾塾長 小林 裕彦 氏 (小林裕彦法律事務所所長)
◆実際経験したスタートアップについて(40分)
玉野商工会議所 会頭 山根 一人 氏 (㈱アールケア代表取締役)
◆「信なくば立たず」~岡山・玉野を元気にするには~(仮)(40分)
(株)ビザビ 代表取締役社長 吉田 大助 氏
第11回 2025/3/10(月)
◆2024年度研修の振り返り
(公財)岡山県産業振興財団 三宅 昇 氏
◆今期受講生に期待すること!(仮)
井原産業㈱ 金原 光広 氏
◆未来へ羽ばたけ!経営デザイン(仮)
㈱グレードアップ 松村 教司 氏
○終了証書授与式 ○総評 中国銀行参与 寺坂 幸治 氏
◆講座
●原則会場参加型にて開催ですが、オンライン方式も導入して開催します。年1回、実地研修としてまちづくりの先進地や県内優良企業への現地視察研修も予定しています。
●ご本人がご出席できない場合は事前に事務局の了承の上、同じ事業所内の方又は18歳以上のご家族なら代理参加可能とします。
●応募多数の場合は、初回受講者優先・玉野商工会議所会員優先などの審査あり
※最前線で活躍されている講師による講義が基本ですが、県内優良企業の視察研修会や実践テーマも取り入れてのグループ研究なども行う場合もあります。講習会開催後、当日の講師陣を囲んでの懇親会も毎回開催予定。
◆修了式
年間カリキュラムの原則7割以上の出席が必要です。最終日に修了証書を発行します。
【募集期間】3~4月
【募集人数】40人程度
◆対象者
■玉野市内に本社や営業所・支店を有する経営者・役員・管理職・幹部候補生
■玉野市出身または在住の事業者・会社員の方、玉野市内の企業へお勤めの方
■積極的に人脈づくりをしたい創業者の方やこれから創業する方
■売上や利益をまだまだ伸ばしたい人
■将来玉野市で経営者になる若手後継者
■玉野の産業振興並びに地域づくりに意欲のある人など
岡山県小規模事業者経営安定強化支援事業
玉野商工会議所
https://tamanocci.jp/
●年間受講料は11,000円(ただし、玉野市の規定に沿う事業者は玉野市から2分の1の受講料補助制度有り)。入金の確認をもって正式な入会とします。
●開催後はいかなる場合も返金できません。年度途中入塾の方も年会費は11,000円となります。原則当塾運営側からのご依頼以外でのオブザーブ参加の方は、1回の受講ごと参加費は5,500円頂きます。玉野商工会議所会員・非会員問いません。
産業振興ビル
岡山県玉野市築港1-1-3
電話:0863-33-5000
email:73616e2d62696c6c407a61692d74616d61372e6f722e6a70
宇野駅から南に徒歩5分
< 戻る