
備前局 防災研修キャンプ
2024-11-23 (土)〜2024-11-24 (日)
みなさん非常時の備えは大丈夫ですか?
災害発生時に実際に避難所となる学校の体育館で、避難生活や避難所運営を体験できる1泊2日のイベントが行われます。
・日 時 令和6年11月23日(土)13時~ 令和6年11月24日(日)12時
・会 場 玉野市立荘内中学校 【玉野市木目1373番地】
※学校の体育館に宿泊します。寝具や上着など、防寒対策をしてご参加ください。
・対 象 者 備前県民局管内※に在住又は勤務する親子連れの県民等 約50名
【※岡山市、玉野市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、和気町及び吉備中央町】
・研修内容 避難生活の疑似体験
避難所運営の疑似体験
講座や実技等を通じた防災全般に関する研修
・申込方法 【メール】 jjccojjcco@yahoo.co.jp
(参加者・同伴者氏名(ふりがな)、年齢、住所、電話番号を記入の上申込み)
【Fax】チラシ裏面に必要事項を記入の上申込み
【Web】申込みフォームへ
※詳しくはチラシをご覧ください
お問い合わせ先 玉野市危機管理課
Tel:0863-32-5560 Fax:0863-21-3464
荘内中/住田校長談
玉野市ではじめて行う本格的な避難所体験イベントです。
荘内中学校では、減災復興探究学習に取り組み、能登半島支援ボランティアにも取り組んでいます。南海トラフの際には、市内でも復興支援の中心になる想定がある本校では、こうした取組を大事にしています。
大災害が起きた時にどう動くのか、生徒に自分ごととして捉えさせなければなりません。その一環としてのこのイベントです。
・主 催 岡山県備前県民局
・共 催 玉野市
https://www.city.tamano.lg.jp/site/bousai/44062.html
参加無料
< 戻る