
黒川侑ヴァイオリンリサイタル
2014-08-24 (日)
日時|2014年8月24日(日)18:00開演(会場17:30)
演奏曲目|
モーツァルト:ピアノとヴァイオリンのためのソナタK301 ト長調
バッハ:無伴奏ヴァイオリンソナタ第2番BWV 1003 イ短調
武満徹:悲歌
ベートーベン:ヴァイオリン・ソナタ 第7番 Op.30-2 ハ短調
サンサーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ Op.28 イ短調
黒川侑からのメッセージ|
僕がヴァイオリンを弾き始めてから、そろそろ20年が経とうとしていますが、趣味としても自分から色々な音楽を聴き始めるようになってから、本当に数えきれないくらい音楽に助けられてきました。代え難い‘じんわりとした心に残る’ものを感じることができるクラシックという音楽に携わっていることは、僕にとってそれだけで大きな喜びです。信頼感のある岡本さんのピアノとのデュオで、お聴きくださる皆さんにも少しでもその感覚を感じていただくことができれば、それに勝る喜びはありません。今回2度目となる玉野の地での演奏会にお運びいただければ、とても嬉しいです。
黒川侑 KUROKAWA YU|
1990年生まれ。01年、第55回全日本学生音楽コンクール小学校の部全国大会第1位。02年、第12回日本クラシック音楽コンクール中学校の部全国大会第1位。同年、第10回クロスター・シェンタール国際ヴァイオリンコンクール(15才以下の部)第2位、最優秀バッハ賞。06年、第75回日本音楽コンクール第1位、岩谷賞(聴衆賞)他4つの特別賞を受賞。これまでにリサイタル、オーケストラとの共演など多くの演奏会に出演。07、11年国際音楽祭ヤング・プラハに招待され高い評価を受ける。また、J.J.カントロフ、漆原啓子、堀米ゆず子、J.M .ルイサダ氏らとの共演など、室内楽にも積極的に取り組んでいる。02年、倉敷市芸術文化奨励章、03年第3回岡山芸術文化賞グランプリ、10年京都府文化賞奨励賞、13年、第23回出光音楽賞、14年京都市芸術新人賞受賞。小島秀夫、工藤千博、P・ヴェルニコフ、漆原啓子、堀米ゆず子の各氏に師事。現在ブリュッセルを拠点に研鑽を積みながら、着実に演奏活動を続けている。2014年7月には、山田和樹氏指揮、スイス?ロマンド管弦楽団との共演が予定されている。
岡本 知也 OKAMOTO Tomoya|
国立音楽大学附属高等学校を経て同大学を卒業、同大学院修士課程を修了。パリ地方音楽院上級課程にてディプロムを取得し卒業。現在はフリーランスのピアニストとして演奏活動を行う傍ら、後進の指導にもあたる。第19回かながわ音楽コンクールユースピアノ部門にて特選、第14回ブレストピアノ国際コンクール2009 (フランス) では審査員満場一致の一等メダルを獲得する。第34回霧島国際音楽祭賞を受賞。室内楽や伴奏の分野では、第21回友愛ドイツ歌曲 (リート) コンクールにおいて優秀共演者賞を受賞、第3回秋吉台音楽コンクール室内楽部門(2重奏)では第3位に入賞。サントリーホール20周年記念公演レインボウ21や、昭和音楽大学ユリホールオープニング記念公演などに出演するほか、act音楽セミナー(室内楽)2012ではアシスタントを務める。永田純子、平澤一博、安藤丘、三木香代、イヴ・アンリ、練木繁夫の各氏に師事。
主催:玉野みなと芸術フェスタ2014実行委員会
共催:NPO法人スマイルネット玉情協
後援:玉野市、玉野市教育委員会
お問い合わせ|090-5260-9057(斉藤)
黒川侑(ヴァイオリン)
岡本知哉(ピアノ)
http://tamanobauhaus.com/post/91043637140/2014-8-24-sun
一般大人2,000円(当日2,500円)
高校生(高校生以下)1,000円 ※未就学時は保護者同伴
チケット取扱所|
玉野市文化会館、メルカカウンター、UZ(うず)
< 戻る